食材イロイロ~果物~ レモン

レモンの旬

輸入のものであれば年中見かけますが、10月頃に緑色のレモンが出始めたかなと思ったら、11月後半になってから黄色い国産のレモンをよく見るようになり、3月頃までスーパーでよく見かけます。

有機レモン広島産

旬の時期こそ国産のレモンを使ってお料理を楽しみたいです。

レモンは中くらいのもので1個60g~70gの重さです。鶏卵1個より少し重いかな?位の大きさですね。

レモンの仲間??

レモンは、ミカン科ミカン属に分類され、原産地はヒマラヤ山麓 日本へは明治時代に広島に入り、満州へ輸出されたこともあったそうです。
ご存知の通り、かんきつ類ですが、その中でも「香酸かんきつ類」に属し、香りや酸味が特徴の果物です。この香酸かんきつ類には、だいだい(橙)やかぼす、すだち、ライム、シークァーサー、ゆず、金柑なども含まれます。

ところで、名前の中に「レモン」の文字が入っているハーブがあります。

トムヤムクンなどのタイ料理によく使われているレモングラスは、レモンに似た香りをもっていますが、イネ科の植物に分類されます。また、ハーブティーやアロマオイルに用いられるレモンバームは、葉がレモンの香りがしますが、シソ科の植物で、どちらもミカン科ではありません。

レモンの香りって、他の植物の名前に影響を与えるくらい特徴的なんですねー。

レモンの選び方

レモンを選ぶときには、

ヘタがついていて、枯れていない、皮がしわしわすぎず、持ってみて重みのあるものが好ましいです。

しわがあったり、ヘタが枯れているものを選ぶと、果汁が少ないぱさぱさのレモンにあたることもあります。ただ、有機のレモンなどは、表面があまりきれいでは無いですし、しわが多いものもありますが、味には影響ありませんし、安全です。

有機レモンと国産レモン

ちなみに、上の写真は、左側2つが国産有機レモン、一番右が国産レモンです。左側のふたつのほうが少し小ぶりですね。一番右のレモンは表面がきれいです。

料理日和が選ぶなら、皮がきれいでは無くても、国産有機または国産のレモンです。外国産の防かび剤などを使用しているレモンは、レッスンでもほとんど使用していません。
国産のものが手に入らないときは、有機レモンを使用した市販のレモン果汁を使用するといいでしょう。

レモンの保存方法

保存方法は、

国産のものでビニール袋に入って売っている場合が多いですが、その袋から出してみて、かびていないかを確認し、ビニールの袋に入れて、野菜室にしまいます。

全部1個使い切らない場合は、ラップにくるんで、再び冷蔵庫にしまいますが、カビやすいので、早めに使うようにしましょう。

レモンを使った料理


レモンの使い方としては、

薄切りにして、サラダやマリネに加えたり、果汁はサラダのドレッシングになります。
アボカドやリンゴの色の変化を防止する役割もあります。チーズケーキを作るときはクリームチーズにレモン汁を入れますし、もちろん唐揚げにかけても、紅茶に入れるのも定番ですね。

レモンを使ったレシピ

炭酸スポーツドリンク

ひよこ豆とレモンのサラダ

レモンの栄養

栄養面では、クエン酸とビタミンCが多いのが特徴です。カリウムも比較的多く含まれているといえます。

レモンスライス

七訂食品成分表と文部科学省の食品データベーズによると、可食部100gあたりの栄養価は、下記の通りです。

全果は、種とヘタを取り、皮も含めたレモンのこと、果汁はレモンをしぼった果汁になります。全果に対する果汁の割合は30%です。

可食部100g当たり 全果 果汁
エネルギー 54 26 kcal
水分 85.3 90.5 g
たんぱく質 0.9 0.4 g
脂質 0.7 0.2 g
炭水化物 12.5 8.6 g
灰分 0.6 0.3 g
ナトリウム 4 2 mg
カリウム 130 100 mg
カルシウム 67 7 mg
マグネシウム 11 8 mg
リン 15 9 mg
0.2 0.1 mg
亜鉛 0.1 0.1 mg
0.08 0.02 mg
マンガン 0.05 0.03 mg
レチノール 0 0 μg
β-カロテン当量 26 6 μg
ビタミンA
(レチノール活性当量)
2 1 μgRAE
ビタミンD 0 0 μg
ビタミンE 1.6 0.1 mg
ビタミンK 0 0 μg
ビタミンB1 0.07 0.04 mg
ビタミンB2 0.07 0.02 mg
ナイアシン 0.2 0.1 mgNE
ビタミンB6 0.08 0.05 mg
ビタミンB12 0 0 μg
葉酸 31 19 μg
パントテン酸 0.39 0.18 mg
ビタミンC 100 50 mg
飽和脂肪酸 0.05 0.02 g
一価不飽和脂肪酸 0.02 0.01 g
多価不飽和脂肪酸 0.11 0.03 g
コレステロール 0 0 mg
水溶性食物繊維 2 0 g
不溶性食物繊維 2.9 0 g
食物繊維総量 4.9 0 g
食塩相当量 0 0 g
クエン酸 3.0 6.5 g

大人が1日に必要なビタミンCの必要量は、100mgですので、レモンはビタミンCの補給には優秀な食品と言えます。できれば皮ごと食べたいですね。



本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。

この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。



料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。

料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。

若干、北海道目線で記しておりますので、一般的では無い食材や旬の違い、目安の分量なども存在するかもしれません。

今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。



参考・引用文献
七訂食品成分表 女子栄養大学出版部
日本人の食事摂取基準 第一出版新
調理学 光生館
もっとからだにおいしい野菜の便利帳 高橋書店
エビデンスに基づくハーブ&サプリメント事典 南江堂
花図鑑野菜 草土出版
文部科学省食品成分データベース