2023-08-31 / 最終更新日時 : 2023-09-02 ryouribiyori サラダ ごぼうとベーコンのサラダ 野菜をマヨネーズで和えればなんでもサラダになってしまいますね! ベーコンのうま味と白ごまの風味を生かしたおかずサラダはいかがでしょうか。 サンドイッチの具としてもオススメですよ~。 【材料】ごぼうとベーコンのサラダ(2名 […]
2023-08-30 / 最終更新日時 : 2023-09-02 ryouribiyori サラダ カッテージチーズとさつまいものサラダ カッテージチーズは脂肪分が少なくて、たんぱく質とカルシウムがとりやすい食材のひとつです。 さつまいもと合わせたサラダはいかがでしょうか。 【材料】さつまいもとカッテージチーズのサラダ(4人分) さつまいも・・・1本栗甘露 […]
2023-08-29 / 最終更新日時 : 2023-09-02 ryouribiyori レシピ 塩サバとかぼちゃ、きのこのオーブン焼 既に塩をしてあるサバとかぼちゃときのこをビニール袋に入れてマリネしておけば、疲れて帰った日でも、オーブンに入れて焼けば、簡単にできて、魚も野菜も食べられて、なんか良いことしたような気持ちになる(実際している)楽チンおかず […]
2023-08-27 / 最終更新日時 : 2023-09-02 ryouribiyori レシピ サバのにんにく香草焼き お魚をたくさん食べたい! 塩焼きや煮付けなどの和風メニューもいいですが、 にんにくやハーブと一緒に焼いて食べると魚の臭みが気にならなくなって 減塩効果も期待できますよ~。レモンを添えてさっぱりと! フライパンでできるので […]
2023-08-26 / 最終更新日時 : 2023-09-02 ryouribiyori レシピ ピリ辛味噌きのこ すぐできる簡単おつまみのご紹介。 豆板醤は「オーサワ」の豆板醤を使用したので、多めに入れてもそんなに辛くありません。 四川豆板醤のような豆板醤を使用する場合は、量に気をつけてください。 本当に簡単で、好きなきのこを使って […]
2023-08-19 / 最終更新日時 : 2023-08-20 ryouribiyori ご飯もの ホッキとひじきの炊き込みご飯 一番だしにホッキ貝の香りと旨みも加わって、お鍋を抱えて食べたくなるほどの美味しさ!ひじきの歯ごたえもアクセントの1品です。 【材料】 ホッキとひじきの炊き込みご飯 (お米2合分) 米・・・2合 ホッキ貝・・・3個小揚げ・ […]
2023-08-15 / 最終更新日時 : 2023-08-16 ryouribiyori レシピ おかずが5種類入った鯖塩焼き弁当 お弁当に定番のおかずを詰めた普通過ぎるお弁当。 手作りのお弁当のほうが、塩分が少なくできて、添加物などが気になる場合も安心です。 左上から時計回りに、かぼちゃの煮物、ほうれん草のおひたし、玉子焼き、鯖の塩焼き、ごはん、レ […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-16 ryouribiyori レシピ 鶏もも肉とごぼうのトマト煮 トマトの水煮缶は、便利で助かります。トマトには旨味成分のグルタミン酸がたくさん入っていて、顆粒のだしを入れなくても美味しくできます。 【材料】鶏もも肉とごぼうのトマト煮(4人分) 鶏もも肉・・・大2枚(600g)ごぼう・ […]
2023-08-08 / 最終更新日時 : 2023-08-09 ryouribiyori レシピ にんじんとA菜のそぼろ炒め 札幌市中央区大通にある初心者大歓迎の料理教室「料理日和」では、お客様が楽しくお料理を続けられることを念頭にレッスンをしています。 包丁が上手に使えるようになると、料理のハードルがさがりますが、みなさんが課題にされているこ […]
2023-08-06 / 最終更新日時 : 2023-08-09 ryouribiyori サラダ 紫キャベツのフレッシュレモンドレッシング 紫キャベツの色素はアントシアニン。 このアントシアニンという色素は酸性と反応すると紫から赤紫やピンクっぽい色になります。 レモン汁と合わせて鮮やかなサラダの完成! ぜんぜん珍しくないレシピですが・・・レモン汁ではなくフレ […]