精製塩 自然塩 ミネラルを含む塩

粗塩

精製塩 自然塩 ミネラルを含む塩

精製塩 

自然塩 

ミネラルを含む塩

この違いは何かご存知でしょうか?

自然塩=ミネラルを含む塩のことではないの?と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。

実は規約で決まっていましたよ~

食用塩の表示に関する公正競争規約および施行規則には、

「天然」、「自然」又はこれらに類する用語は、「天然塩」、「自然塩」等、塩を直接修飾する表現として使用することはできない。

とあります。

精製塩

精製塩


精製塩とは、塩化ナトリウムの含有量が99.5パーセント以上の塩をいいます。

製造方法は、輸入された原塩を溶解して精製したり、
海水をイオン交換膜法を用いて塩を濃縮させるという方法があります。

塩があまり手に付かず、サラサラとしていて、なめると塩辛い味というのが特徴です。

自然塩 天然塩

ウユニ塩湖
ウユニ塩湖

自然塩とは、天日製塩による塩や岩塩など、加工していないとれたままの塩のことをいいます。

その製造者によるそれぞれの製法やこだわりがあります。

マグネシウムなどのミネラル類が多くても自然塩とは言わず、

釜で煮詰めたりしてつくっていても(自然ぽい感じがしますが、人の手を介します)、

イオン交換法でナトリウム濃度を高くしていなくても、

人の手を介していれば、自然塩、天然塩とはいえません。

ミネラルを含む塩

精製塩に比べてミネラルを含む塩もその製造者によるそれぞれの製法やこだわりがあり、
価格も異なっています。

ミネラル分が多い塩は、国産だと思っていませんか?

外国から原塩を輸入してきて、加工は日本でという商品もかなり多いので、
パッケージの裏を確認してみましょう。

国内の海水や原塩を使用した商品よりも比較的安価な商品に多いようです。

健康のために塩を選ぶとしたら?

マグネシウムやカリウム、カルシウムなどのミネラル分が多く入っている塩の方が、
ナトリウムを99.5%以上含む塩に比べて体によさそうというイメージがあります。

確かに精製塩には含まれていない栄養素が、ミネラル分が多い塩には含まれています。

また、小さじなどのスプーンや、ひとつまみといった、指で塩をはかる場合は、

ミネラル分の多い塩の方が、精製塩に比べて粒子が粗いので、

使用する重さ(g)で比べると、ミネラル分の多い塩のほうが少なくて済むかもしれません。

だからといって、塩を必要以上に使うことは塩分のとりすぎにつながりますので、
そこは意識しておきたいものです。

もみじとあじさい

本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。


この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。

料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。

料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。

若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。

今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。