コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

料理日和

  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 

食材の特徴

  1. HOME
  2. 食材
  3. 食材の特徴
マドレーヌ
2025-06-08 / 最終更新日時 : 2025-06-08 ryouribiyori 食材

重曹よりもベーキングパウダーが使いやすい理由

ケーキを膨らませたいときに、ベーキングパウダーを入れることがあります。 ベーキングパウダーの成分は、重曹(ガス発生剤)+助剤(酸性剤)+遮断剤(コーンスターチ)でした。 そうなんです!ベーキングパウダーには、重曹(炭酸水 […]

打ち粉
2025-06-05 / 最終更新日時 : 2025-06-05 ryouribiyori 食材

打ち粉に使うのは強力粉?薄力粉?

パンをこねたり、パイ生地をのばしたり、クッキーの型抜きをしたりと「打ち粉」を使う作業って多いですよね。 打ち粉とは? ところで「打ち粉」には、どんな粉を使っていますか? そもそも「打ち粉」とは、パン生地やお菓子の生地が作 […]

小麦粉
2025-05-30 / 最終更新日時 : 2025-05-30 ryouribiyori 料理上手への道

片栗粉とコーンスターチの違い

片栗粉はじゃがいものデンプン。コーンスターチはトウモロコシのデンプンですが、 同じデンプンでも原料となる植物が違うとその性質、特徴が変わります。 デンプンにはそれ以外にも種類があるので、片栗粉やコーンスターチ以外のデンプ […]

食パン
2025-05-20 / 最終更新日時 : 2025-05-20 ryouribiyori 食材

余ったパンの保存方法

パンの保存には冷蔵よりも冷凍が適しますが、その理由はご存知でしょうか~? デンプンの老化 焼きたてのパンはやわらかく、ふわふわとしています。 パンの生地である小麦粉に含まれるデンプンが糊化(水を吸って膨潤)して、やわらか […]

デザート盛り合わせ
2025-04-30 / 最終更新日時 : 2025-04-30 ryouribiyori 食材

ゼラチンと寒天の違い

ゼリーや水羊羹、ブラマンジェなど、スプーンですくって食べられて、ブルブルっとしていて、でも全体的にまとまっていて、のど越しがよい。 これらの食べものに共通するのは、「ゲル化」しているということ。 ※ゲル化とは・・・コロイ […]

麻婆豆腐
2025-03-27 / 最終更新日時 : 2025-03-27 ryouribiyori 食材

木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い

お豆腐は、 エネルギーが少ない低カロリー食品 大豆が原料になっているので、女性に嬉しい大豆イソフラボンをとることができる 淡白な味なので幅広い料理に使える などなど、いいことたくさんの食品です。 煮ても、揚げても、焼いて […]

水羊羹
2025-03-20 / 最終更新日時 : 2025-03-20 ryouribiyori 食材

寒天の特徴

寒天は海藻が原料なので、カロリーがなくて、食物繊維が豊富でヘルシーなイメージがありますね。 最近では、健康食品としても注目されていますし、食物繊維のおかげで整腸効果があり、様々な病気に対しての予防効果が期待されています。 […]

牛と牛乳
2025-03-07 / 最終更新日時 : 2025-03-04 ryouribiyori 食材

料理に役立つ牛乳の特徴 後編

多様な調理性を持つ牛乳。その特徴を知ることで、料理に幅広く使うことができます。 前編では、料理の色を白くする臭みを消すふわふわに泡立つをご紹介しました。 今回は後編です。 調理における牛乳の特徴 温めると膜ができる 牛乳 […]

ホワイトシチュー
2025-03-06 / 最終更新日時 : 2025-03-04 ryouribiyori 食材

料理に役立つ牛乳の特徴 前編

生乳は、牛乳やヨーグルト、チーズ、バター、生クリームなどの様々な乳製品の原料となります。 生乳を均質化し、殺菌すると牛乳。 生乳や牛乳に乳酸菌を加えて発酵させるとヨーグルト。 牛乳に乳酸菌を加えて酵素を加えて発酵させると […]

マンゴーゼリー
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 ryouribiyori 食材

ゼラチンの特徴

ゼラチンと寒天は原料やゲル化するための条件や特性に様々な違いがありました。 ゼラチンと寒天の違いを知ることで、ゼラチンはどんなお菓子やお料理に合うのか把握しやすくなりますよ~。 ゼラチンと寒天 ゼラチンの特徴 ゼラチンの […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最新記事

ハートヤイ肉じゃが
ワークショップレポート202503 in Hat Yai, Songkhla, Thailand
2025-05-13
料理日和
回数コースの有効期限について
2024-05-18
料理日和ロゴ
令和5年度 家庭料理技能検定 1級 文部科学大臣賞を受賞いたしました
2024-04-02
料理日和
料理日和 よくあるご質問202306
2023-06-04
料理日和
料理日和 お申し込み前にご確認いただきたいこと
2023-05-02
料理日和
お客様の声 12
2023-03-09
料理日和
料理日和からのメールが届かないお客様へ
2023-01-11
料理日和
お客様の声 11
2023-03-08
ケチャップ2022
手作りケチャップレッスンレポート2022
2022-09-02
梅干し2022
初夏の手仕事2022
2022-08-06
鶏の唐揚げ
お客様の声 10
2022-06-12
料理日和
お客様の声 9
2022-05-15
コープキッチンスタジオ定期講座 楽しいつくりおきレッスンのご案内
2022-03-12
唐揚げをつくる
レッスンの風景 Vol.5
2022-01-02
料理日和
お客様の声 8
2022-02-01
みんなでレッスン202001 レポート
2022-01-29
料理日和
マンツーマンレッスン よくあるご質問
2021-09-02
料理教室の風景
レッスンの風景 Vol.4
2021-05-23
料理日和
新型コロナウィルスの感染防止対策についてⅡ
2021-05-15
料理日和
新北海道スタイル安心宣言
2021-03-27
料理日和
読売新聞に取材していただきましたーー!
2021-03-15
唐揚げときんぴら
レッスンの風景 Vol.2
2020-09-14
北海道新聞さっぽろ10区に掲載されました
北海道新聞さっぽろ10区(トーク)に掲載されました~!
2020-09-14
料理教室
レッスンの風景 Vol.3
2020-07-14
料理教室 俯瞰
マンツーマンレッスン よくあるご質問202001
2020-01-07
料理日和
マンツーマンレッスン よくあるご質問201909
2019-11-24
フローズンバナナミルク
フローズンバナナミルク
2025-06-17
お米
食べ合わせでもかわるGI値
2025-06-15
お弁当づくりのコツ
2025-06-13
ryouribiyori
献立作成のポイント
2025-06-12
はつかりしょうゆ
料理日和で使用している調味料 お醤油
2025-06-11

カテゴリー

  • お客様の声 (13)
  • お知らせ (15)
  • レシピ (152)
    • おやつ (7)
    • ご飯もの (20)
    • サラダ (25)
    • 漬けもの (3)
    • 肉料理 (28)
    • 豆料理 (5)
    • 野菜料理 (81)
    • 飲みもの (2)
    • 魚料理 (20)
  • レッスン風景 (18)
  • 今日も料理日和 (67)
    • 料理日和について (36)
  • 料理上手への道 (53)
    • 段取り編 (12)
    • 調理道具編 (2)
  • 栄養と健康 (17)
    • 便秘の予防 (2)
    • 鉄欠乏性貧血の予防 (4)
    • 骨粗鬆症の予防 (7)
  • 栄養事典 (20)
    • ビタミン編 (5)
    • ミネラル編 (7)
    • 炭水化物編 (4)
    • 脂質編 (1)
  • 食材 (79)
    • 果物の特徴 (3)
    • 肉類の特徴 (3)
    • 調味料の特徴 (20)
    • 野菜の特徴 (14)
    • 食材の特徴 (32)
    • 魚介類の特徴 (7)

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
お申し込み・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 料理教室 料理日和 ご利用規約

料理日和

キッチン

〒060-0041
北海道札幌市中央区大通東
サッポロファクトリーより徒歩5分
info@ryouribiyori.com

Copyright © 料理日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 
  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 
PAGE TOP