料理日和で使用している調味料 砂糖

札幌市中央区大通の料理教室 料理日和では、

材料にこだわり、季節にこだわった家庭料理を中心にレッスンしています。

そんなこだわり材料の中でも、料理日和で使用している砂糖をご紹介します。


砂糖にもいろいろな種類があります。詳しく知りたい方はコチラ → ★



喜界島粗糖

喜界島粗糖

当料理教室のお料理のレシピに「砂糖」と書いてあったら、この喜界島粗糖を使用していることがほとんどです。

いわゆる上白糖やグラニュー糖のような精製された砂糖とは違い、ミネラル分を多く含む砂糖です。

そのためのとてもコクが深くてうま味がありますが、なんだか優しくて自然を感じるお砂糖です。

鹿児島県にある喜界島は、島自体が隆起した珊瑚でできていて、アルカリの土壌をしているため、サトウキビ作りに役立つアルカリ性の土壌なのだそうです。

煮物に入れてもコクもうま味もでるし、お菓子作りに使っても直接的な甘さというよりは、ふんわり優しい甘みのお菓子ができあがります。

料理日和がこのお砂糖を選んでいる理由には、美味しいこと、精製されていないこと、ミネラル分を多く含むこと、などがあります。

きび粗糖

ところで、きび砂糖を使う上でのポイントがあります。
とても美味しくてお料理全般、お菓子作りにもつかえるのですが、上白糖やグラニュー糖に比べて水分を多く含みます。

また、精製されていないので、グラニュー糖や上白糖のような白いお砂糖と比べると色が付いています。(色づけされているのではなく、自然な色ですが・・・)

そのため、ケーキの膨らみ型に違いが出たり、生クリームに薄く茶色い色が付くこともあります。

そのため初心者さんは、ケーキ作りにはグラニュー糖を使うのがオススメです。

また、砂糖を焦がしてつくる、カラメルも色がもともと茶色っぽいので、どのくらい火が入ったかがわからず、失敗の要因になることがありますので、注意が必要です。

精製されていない=ミネラル分が多いということは、栄養素もとれるので、良いことですが、煮物やジャムづくりをしていると、精製された白いお砂糖よりもアクがたくさん出てきますので、その辺も理解された上で使うとよいと思います。

炒り鶏
鍋照り焼き
マーマレードづくり

料理にこってりとしたコクと甘み、うま味を与えるのが砂糖の役割ですが、きび砂糖だとふんわり優しくなるから不思議。



てん菜糖

いちごとてん菜糖

写真は、いちごジャムを仕込んでいる最中のもの。

いちごの上にてん菜糖が乗っかっています。

いちごじゃむ

てん菜糖は北海道産100%のてん菜からできていて、精製された白砂糖よりも薄く茶色い色がついています。

オリゴ糖を含むためお腹の健康にも良いんですよー。

本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。


この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。

料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。

今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。