鶏もも肉のふわふわ唐揚げ甘酢あん
下味をつけた鶏もも肉に衣をつけて揚げて、甘酢あんをかけたとってもめんどくさいお料理です。
工程がたくさんあって、すぐにできないし、途中で甘酢をつくらなくてもいいのでは?とすら思うけど、つくったら美味しいのです。
がんばってつくってよかったと思うんです。
料理をすることが好きなんです。
普段のから揚げに変化をつけたいなーと思ったときにつくります。

【材料】鶏もも肉のふわふわ唐揚げ甘酢あん(4人分)
鶏もも肉・・・280~300g(1枚)
A
しょうゆ・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1/2
すりおろししょうが・・・少々
れんこん・・・100g
ピーマン・・・1個
赤パプリカ・・・1/2個
揚げ油・・・適量
B
溶き卵・・・1個
水・・・60ml
小麦粉・・・大さじ4
C
砂糖・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
水・・・大さじ3
片栗粉・・・小さじ1
【作り方】 鶏もも肉のふわふわ唐揚げ甘酢あん
- 鶏もも肉は、余分な筋や脂肪を取り除き、1個30gくらいの大きさになるように切る(10等分にする。)
余分な水分をキッチンペーパーで拭いてビニール袋に入れて、Aを加えて漬ける。 - れんこんは、皮をむいて7~8mmのいちょう切り、ピーマンとパプリカは、一口大の乱切りにする。
- 鍋に油を入れて火にかけ、油の温度が160℃になったら2を入れて素揚げする。
ピーマンとパプリカは色が良くなったら取り出し、レンコンは3分程揚げて、とり出す。 - ボウルにBの材料を入れて箸で混ぜる。
1の鶏肉を入れて、衣をつける。 - 油の温度を180℃まで温めたら、4を入れて5分程度揚げ、油をよくきる。
- フライパンにCの材料を入れて火にかける。ゴムベラで絶えずかき混ぜる。
温まってきたら、鶏肉と野菜を加えてまんべんなくからめて、完成。
【使用道具】 鶏もも肉のふわふわ唐揚げ甘酢あん
包丁、まないた
ザル、ボウル
大さじ、小さじ、計量カップ
菜箸
キッチンペーパー
揚げ鍋、フライパン
揚げアミ、バット
【ポイント】 鶏もも肉のふわふわ唐揚げ甘酢あん
卵を加えた小麦粉の衣はふわふわに揚がりますが、片栗粉でもOKです。

【栄養】 鶏もも肉のふわふわ唐揚げ甘酢あん
肉と一緒に野菜が食べられる料理は、ありがたい!
【1人分】
エネルギー:382Kcal
炭水化物:14.2g
たんぱく質:15.3g
脂質:28.2g
食塩相当量:1.1g
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)