アジ、イワシ、サバ、サンマ

鰺、鰯、鯖、秋刀魚。青背魚と呼ばれるお魚です。

お値段も比較的手頃で、スーパーにもどれかは並んでいることも多く、身近なお魚です。

しかも、DHAやEPAなど健康効果の高い成分が豊富で、積極的に食べたいお魚たちですね!

それぞれの特徴や使用されているお料理をご紹介します。

あじ 鯵

鯵の南蛮漬けなどに使われる鯵は、小鰺、豆鯵と呼ばれる体長10cmくらいのものです。

一尾魚 鯵

一般的な真鯵は、20cm前後のものが料理に使いやすいです。

アジと名前が付いている理由は、味がいいから、アジなんだとか!本当です。

鯵のたたき、なめろう、宮崎の郷土料理でもある冷や汁、干物など日本中で親しまれている魚です。

伊豆の名物であるくさや。鯵を塩漬けしてできた塩汁をくり返し使って発酵させたくさや汁に漬けた後で、天日に干してつくります。独特の香りは、くさやでしか体験できないもの。そんなくさやも鯵です。

いわし 鰯

鰯は実は、有名人?有名魚!

マイワシ

シラス干しももちりめんじゃこも鰯です。アンチョビも鰯、コハダも鰯、おせち料理に欠かせない田作りも鰯を使っています。鰯は料理に大活躍しています。

塩焼き、フライ、蒲焼き、つみれ、刺身などで食べられることが多いです。

魚偏に弱いと書いて、鰯です。その名の通り、身がやわらかく、デリケートです。

おろすときも手で優しく、手開きにするのがオススメです。

さば 鯖

鯖

スーパーでよく見かけるサバは、真鯖かゴマ鯖のどちらかが多いです。

体調は30cmくらいのものが多いです。

「鯖の生きぐされ」って聞いたことはありますか?

鯖は、内臓に含まれている消化酵素が活発に働くため鮮度が落ちやすく、昔は鯖を食べることができる地域が限られていました。

現在では冷凍技術の発達などもあり、日本全国各地で食べることができます。

しめさば

酢じめ、バッテラなど、お酢を使ったお料理も多く、他にも塩焼き、ソテーのような洋風料理としても楽しめます。

さんま 秋刀魚

秋刀魚は、夏の終わり頃、初物がでると今年もこの季節がやってきた!とうきうきしてしまいます。

細長く青光りしているのが特徴的です。

内臓をとらずにやいた塩焼きや開いて蒲焼きなども美味しいです。

トマトで煮たり、ハーブと一緒に焼くなどすると、和食とは違う秋刀魚に出会えます。

あじ、いわし、さば、さんま。それぞれ特徴があり、魚の臭いや身のかたさも違います。

魚の臭みが気になる場合は、にんにくやハーブなどを使ったり、新鮮で活きのいい魚が手に入ったら、刺身や酢じめなどにして楽しみましょう。

本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。

この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。

料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。

料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。

若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。

今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。

参考・引用文献
からだにおいしい魚の便利帳 高橋書店