いんげんのピリ辛きんぴら

さやインゲンのピリ辛きんぴら

【材料】いんげんのピリ辛きんぴら(4人分)

さやいんげん・・・250g~300g      

菜種油・・・大さじ1/2

しょうゆ・・・大さじ2
きび砂糖・・・大さじ1

一味唐辛子・・・適量

【作り方】いんげんのピリ辛きんぴら

  1. さやいんげんは、スジをとって、ナナメに細く、3~4cmの長さに切る。

  2. フライパンに油を入れて中火で熱し、さやいんげんを入れて炒める。

  3. 全体に油がまわったら、しょうゆと砂糖を加えてさらに炒める。
    焦げそうであれば、途中で火を弱くして、いんげんがしんなりするまで炒める。

  4. 器に盛り、好みで一味唐辛子をかける。

【使用道具】いんげんのピリ辛きんぴら

包丁、まな板
大さじ
フライパン
菜箸

【ポイント】 いんげんのピリ辛きんぴら

出回る時季に食べたい、さやインゲンをたっぷり使ったレシピです。

炒め終わりのシャキシャキ感を残しつつ、あまりかたすぎずを目指します。

指で触ってみて、やわらかさを確認しましょう。

さやいんげんは、ナナメに細切りにすることで、調味料がよくからみ、ご飯に合うおかずになります。

濃いめの味付けなので、常備菜やお弁当のおかずにもいかがでしょうか。


いんげんのピリ辛きんぴら

【栄養】  いんげんのピリ辛きんぴら

さやいんげんは、カリウムやβカロテンが豊富な緑黄色野菜です。

また、今回のレシピのように油で炒めて食べると、脂溶性ビタミンの吸収率が良くなりますよ。

1人分
エネルギー:51Kcal
炭水化物:7.3g
たんぱく質:2.0g
脂質:1.9g
食塩相当量:1.3g 



本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。


この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。

料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。

料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。

若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。

今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。

参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)