シンプルコールスロー

巻きがしっかりしていて、美味しそうなキャベツが手に入ったら、必ずつくるコールスロー。

キャベツのみ。手抜きじゃ無いですよ。キャベツだけで十分美味しいからです。

もちろん、ふわふわな春キャベツでもやわらかくて季節の味がして楽しめます。
キャベツだったらなんでもいいの~!


シンプルコールスロー

【材料】シンプルコールスロー(つくりやすい分量)

キャベツ・・・1/4個(約250g)

塩・・・ひとつまみ

A
 マヨネーズ・・・大さじ3弱
 オリーブオイル・・・小さじ2
 米酢・・・大さじ1
 こしょう・・・少々

パセリ(あれば)・・・適量

【作り方】 シンプルコールスロー

  1. キャベツは繊維にそって、せん切りにする。
    塩をして、軽く混ぜ、10分くらい置いておく。

  2. 1にAの材料を加えて、キャベツの塊をほぐすようにして、
    まんべんなく和える。

  3. 味を見て、薄いようであれば、塩又は、マヨネーズを足す。

【使用道具】シンプルコールスロー

包丁、まな板
ボウル
大さじ、小さじ
菜箸

【ポイント】 シンプルコールスロー

キャベツは繊維を断ちきらないようにせん切りにするのがポイントです。
少し歯ごたえがあって、よく噛んで食べるのが美味しいのと、
やわらかすぎて、くたっとなってしまうと、魅力が半減してしまいます。

コールスローには、コーンやにんじん、紫キャベツなどを入れたり、ハーブを加えて違う風味を楽しむのもいいのですが、キャベツオンリーのコールスローを無性に食べたいときがあるんですよねぇ。

エビカツと一緒にパンにはさんで食べるのもオススメでーす。

シンプルコールスロー

【栄養】シンプルコールスロー 

キャベツには、ビタミンCやビタミンK、カリウム、食物繊維が多いのが特徴です。

茹でるとビタミンなどの栄養価は下がってしまいますが、
コールスローなら生でキャベツを食べることができますね。


【全量】
エネルギー:425Kcal
炭水化物:15.2g
たんぱく質:3.9g
脂質:39.6g
食塩相当量:1.7g




本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。


この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。

料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。

料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。

若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。

今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。

参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)