鶏と南瓜の煮物
鶏肉は骨付きの手羽先と手羽元を使っているから、切る手間が省けて、出汁もでて一石二鳥。
かぼちゃも皮をむかずに使って、栄養満点の満足おかずです!

【材料】鶏と南瓜の煮物(4人分)
鶏手羽元・・・4本
鶏手羽先・・・4本
かぼちゃ・・・200g(1/8個)
ししとう・・・4本
A
水・・・100ml
砂糖・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
にんにく・・・1かけ
ごま油・・・大さじ1
【作り方】 鶏と南瓜の煮物
- 鶏手羽先と鶏手羽元は、ペーパータオルで水分を拭き、フォークで何カ所か刺す。
かぼちゃは、3cm位の角切りにする。
ししとうは、1cmの切れ目を入れる。
にんにくは半分に切って、つぶす。 - フライパンにゴマ油とにんにくを入れて中火で熱し、にんにくの香りがしてきたら鶏肉を加えて、両面に焼き色が付くまで焼く。
- かぼちゃを加えて混ぜ、かぼちゃに油がまわったら、Aを加えてフタをしてひと煮立ちさせる。
中火~弱火で10~15分程煮る。 - フタを外してししとうを加え、鶏肉全体に汁がつかるように裏返したり、汁をかけながら、5分程煮詰める。
【使用道具】 鶏と南瓜の煮物
包丁、まな板
ボウル
大さじ
ふた付きフライパン
トング、大きいスプーン
【ポイント】 鶏と南瓜の煮物
骨付きの鶏肉は、焼き色が付くまで焼くと香ばしい風味も加わります。
鶏肉を裏返したり、かけたりして煮汁をしっかりからめると、より美味しいですよん。
かぼちゃを加えたら、煮くずれ防止のため、かぼちゃにはなるべく触らないようにしましょう。
かぼちゃは10分程度でやわらかくなりますが、心配な場合は竹串でかたさを確認しましょうね。

【栄養】 鶏と南瓜の煮物
【1人分】
エネルギー:307Kcal
炭水化物:14.3g
たんぱく質:18.9g
脂質:18.1g
食塩相当量:0.9g
食物繊維総量:2.4g
かぼちゃは食物繊維が豊富ですよ~。
βカロテンは油と一緒にとると吸収が良いです!
にんにくの香りと鶏肉に焼き目をつけて風味アップのおかげで塩分少なめです。
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)