あさりとわかめとにらの酢味噌和え
あさりは、冷凍の蒸しあさりを使用しています。
材料を全部一緒に茹でて簡単につくります。
いろんな材料が入っているのに、10分かからずにできてうれしい一品です。

【材料】あさりとわかめとにらの酢味噌和え(4人分)
冷凍むきあさり・・・40g
生わかめ・・・20g
にら・・・1束
小揚げ・・・1枚
A
味噌・・・大さじ1と1/2
酢・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・大さじ1
【作り方】 あさりとわかめとにらの酢味噌和え
- 生わかめは水につけて戻し、一口大に切る。
にらは、3~4㎝の長さに切る。
小揚げは、5㎜幅の短冊切りにする。 - 鍋にたっぷりの湯を沸かし、あさりと油揚げを入れる。
再び沸騰してきたら、そのまま1分ほど茹でる。
わかめとにらを加えてさっと茹でたら、ザルにあけて水分をきる。 - ボウルにAを入れてよく混ぜる。
- 2の水分をよくしぼって、3のボウルに加えて和える。
【使用道具】あさりとわかめとにらの酢味噌和え
包丁、まな板
ボウル、ザル
大さじ
鍋
ゴムベラ、菜箸
【ポイント】あさりとわかめとにらの酢味噌和え
材料をすべて一緒の鍋で茹でるので、すぐにできます。
ただし、茹でた後に水分をよくきってから調味料と和えないと、味が薄くなります。
優しくしぼってから加えましょう。
にらはかたまりになりやすいので、加えるときにばらばらにしながらボウルにいれると、調味料と和えやすくなります。

【栄養】あさりとわかめとにらの酢味噌和え
和風の和え物は、油を使わないことが多く、このレシピも低カロリーにできていますね~。
あさりには、鉄分が豊富に含まれています!
【1人分】
エネルギー:46Kcal
炭水化物:6.2g
たんぱく質:2.4g
脂質:1.4g
食塩相当量:1.3g
鉄分:0.9g
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)