鶏モモ肉とレンズ豆のサラダ
レンズ豆は、豆の中でも手軽に使えて、鉄分も豊富な嬉しい食材。
でも、あまりなじみがないので、一度買ってもあまりやすい材料ですね~。
ミネストローネに入れたり、ポタージュのとろみにつかったりとスープにも使えたり、茹でてメイン料理の付け合わせにしたり、サラダの具になったりといろいろ使えることがあるんですよー。

【材料】鶏モモ肉とレンズ豆のサラダ(4人分)
鶏モモ肉・・・200g(小1枚)
塩、こしょう
オリーブ油・・・大さじ1/2
レンズ豆(皮なし)・・・大さじ3
セロリ・・・1本
パプリカ・・・大1個
A
ワインビネガー・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2~
こしょう・・・少々
オリーブ油・・・大さじ1~
【作り方】 鶏モモ肉とレンズ豆のサラダ
1 鶏モモ肉は一口大に切り、塩、こしょうで下味をつける。
フライパンに油を入れて熱し、肉を入れて焼く。
2 レンズ豆は沸騰した湯に入れて、3分茹でてザルに上げる。
3 セロリとパプリカは1㎝角に切る。セロリの葉は、粗くきざむ。
4 1~3の材料をボウルに入れて、Aを入れて和える。
【使用道具】 鶏モモ肉とレンズ豆のサラダ
包丁、まな板
ザル、ボウル
小鍋、フライパン
大さじ、小さじ
箸、スプーン
【ポイント】 鶏モモ肉とレンズ豆のサラダ
鶏肉は、塩こしょうでしっかりつけましょう。サラダに入れて食べると薄く感じてしまいます。
また、焼くときにしっかり中まで火を通します。
レンズ豆は皮無しのものを使用しているので、茹で時間も短く済みます。
長く茹ですぎると煮崩れてどろどろになってしまうのでご注意を~。

【栄養】 鶏モモ肉とレンズ豆のサラダ
レンズ豆は、鉄分が多い食品です。
他の豆に比べると糖質が多く、脂質が少ないのが特徴です。
大豆と比べると少し、エネルギーが少ないんですよ。(大豆372Kcal/100gに対して、レンズ豆313Kcal/100g)
〈1人分〉
エネルギー:226Kcal
炭水化物:7.2g
たんぱく質:10.4g
脂質:17.0g
食塩相当量:0.8g
食物繊維:2.0g
鉄分:1.0g
ビタミンC:46㎎
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)