セロリと厚揚げのオイスター炒め
いつも同じおかずになってしまう。。。
おかずがワンパターンでレパートリーが欲しい。。。
お料理のお悩みで、よく聞かれることです。
そんなときは、
いつもと違う、材料にしてみる。
いつもと違う、調味料にしてみる。
を試してみませんか?
今回は、ゴーヤチャンプルーの変形バージョンなおかずをご紹介します。

【材料】セロリと厚揚げのオイスター炒め(4人分)
セロリ・・・3本(300g)
塩・・・ひとつまみ
厚揚げ・・・1枚(150g)
卵・・・1個
ゴマ油・・・小さじ2
A
オイスターソース・・・大さじ1
きび砂糖・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1
【作り方】 セロリと厚揚げのオイスター炒め
- セロリはスジをとって、長さ4~5cmのナナメに、少し厚くスライスする。
葉はざく切りにする。
ボウルに入れて塩を振り、しんなりしたら水けをきる。 - 厚揚げは、熱湯をかけて余分な油を落とし、一口大に切る。
卵は溶いておく。 - フライパンに油を入れて熱し、1のセロリを入れて強火で炒める。
- セロリがしんなりしたら、厚揚げを入れて炒める。
全体に油がまわったら、Aを加え、更に炒める。 - 調味料が全体にまわったら、卵を加えてさっと混ぜ、火を止める。
【使用道具】セロリと厚揚げのオイスター炒め
包丁、まな板
ボウル、ザル
大さじ、小さじ
フライパン
木べら
【ポイント】セロリと厚揚げのオイスター炒め
ゴーヤチャンプルーの変形バージョンおかずです。
ゴーヤ → セロリ
豆腐 → 厚揚げ
豚肉 → なし
塩、こしょう → オイスターソース
セロリは薄く切ると、美味しくないので、シャキシャキとしたある程度歯ごたえが残るように厚めにスライスしましょう。
厚揚げは、お箸でセロリを持ち上げたときに一緒に持てるくらいの大きさにしました。
セロリがあるんだけど、どうしよう?のときにも使えるオカズです。

【栄養】セロリと厚揚げのオイスター炒め
セロリの葉には、βカロテンが多く含まれています。
余さず、使い切るには炒めるのが一番!
【1人分】
エネルギー:122Kcal
炭水化物:5.0g
たんぱく質:7.0g
脂質:7.9g
食塩相当量:1.0g
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)