コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

料理日和

  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 

調味料の特徴

  1. HOME
  2. 食材
  3. 調味料の特徴
2025-06-03 / 最終更新日時 : 2025-06-03 ryouribiyori 料理上手への道

料理上手への道 みりんの使い方

普段のお料理にみりんは使っていますか?そして、どうしてみりんを使うのかご存じでしょうか? 砂糖じゃダメなの?砂糖+お酒では、代用にならないの? みりんは何のために加える? みりんは、砂糖同様、甘みを出すために用いられます […]

トレミー塩
2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-15 ryouribiyori 調味料の特徴

塩の製造方法~煎熬(せんごう)編~

塩の製造方法、今回は、煎熬(せんごう)編です。 煎熬(せんごう)とは、濃い塩水から塩を結晶化させる工程のことですが、 この結晶化させる方法にも、様々なやり方があり、それによって、塩の結晶の特徴(結晶の形)が違ってきます。 […]

粗塩
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-13 ryouribiyori 調味料の特徴

塩の製造方法~採鹹(さいかん)編~

塩には、いろいろな種類がありその違いは、原料、採取場所、製造工程、製造法によって変わります。 海塩の製造方法の中でも、今回は「採鹹(さいかん)」についてご紹介します。 海塩の製造方法 海塩の製造工程をざっくり説明すると、 […]

岩塩
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-12 ryouribiyori 調味料の特徴

採取場所別 塩の種類

料理教室をやっていると、 「塩は、何を選ぶといいんでしょうか?」や、「岩塩と海塩の違いは何ですか?」 という質問がとても多いです。 1997年(平成9年)に塩の専売制度が廃止されて、20年以上になります。それ以来、様々な […]

ピクルス
2025-05-08 / 最終更新日時 : 2025-05-08 ryouribiyori 調味料の特徴

原料と作り方の違いでかわる お酢の種類

お酢といっても、普通のスーパーに並んでいるお酢から、輸入食料品店に売っているちょっとお値段の高いバルサミコ酢など、いろいろなお酢があります。 原料の違いでしょうか?でも、同じバルサミコ酢でもお値段が全然違うものがあります […]

ごま油
2025-04-29 / 最終更新日時 : 2025-04-29 ryouribiyori 調味料の特徴

ゴマ油の種類と栄養

ゴマ油と聞いて、どんな色を想像しますか? 褐色の濃い色、透明な色、またはその中間の色。 ゴマ油は、焙煎の方法や圧搾方法により、色や香りが変わってきます。 ゴマ油の種類 焙煎ゴマ油 一般的なゴマ油で、ゴマ油を買おう!と思っ […]

砂糖
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-14 ryouribiyori 調味料の特徴

砂糖の秘密

見た目も違うグラニュー糖と上白糖 グラニュー糖と上白糖、見た目で違いを見分けられますか? グラニュー糖と上白糖を比べると、上白糖の方が結晶が小さいことに気づくと思います。 グラニュー糖の結晶は、0.25mm~0.55mm […]

食塩
2025-04-13 / 最終更新日時 : 2025-04-13 ryouribiyori 調味料の特徴

料理に欠かせない食塩の効果

食塩を使うコツ 食塩(塩化ナトリウム)は、料理に塩味をつけるだけではなく、様々な働きをしています。 食塩を上手に使うコツは、 はじめに加えるときは、レシピの分量よりも少なめに加える ちゃんと溶けてから味見をする ことです […]

砂糖いろいろ
2025-04-11 / 最終更新日時 : 2025-04-11 ryouribiyori 調味料の特徴

砂糖の種類

砂糖は上白糖、グラニュー糖の他にも黒糖や粉砂糖などいろいろな種類があり、その種類によっても性格がかわります。知っていると使いやすくなる!いろいろなお砂糖をご紹介します。 砂糖の原料 主にサトウキビとビート(てん菜)を原料 […]

しょうゆ
2025-04-03 / 最終更新日時 : 2025-04-03 ryouribiyori 調味料の特徴

歴史が違えば、しょうゆも違っていた!?

日本人の食卓には欠かせないしょうゆ。 何にでも使える万能調味料です。 しょうゆの原材料と種類 しょうゆの原料は、大豆、小麦、塩が主なものです。 JAS規格では、原料の配合割合、発酵、熟成度合いによって種類が分かれています […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最新記事

ハートヤイ肉じゃが
ワークショップレポート202503 in Hat Yai, Songkhla, Thailand
2025-05-13
料理日和
回数コースの有効期限について
2024-05-18
料理日和ロゴ
令和5年度 家庭料理技能検定 1級 文部科学大臣賞を受賞いたしました
2024-04-02
料理日和
料理日和 よくあるご質問202306
2023-06-04
料理日和
料理日和 お申し込み前にご確認いただきたいこと
2023-05-02
料理日和
お客様の声 12
2023-03-09
料理日和
料理日和からのメールが届かないお客様へ
2023-01-11
料理日和
お客様の声 11
2023-03-08
ケチャップ2022
手作りケチャップレッスンレポート2022
2022-09-02
梅干し2022
初夏の手仕事2022
2022-08-06
鶏の唐揚げ
お客様の声 10
2022-06-12
料理日和
お客様の声 9
2022-05-15
コープキッチンスタジオ定期講座 楽しいつくりおきレッスンのご案内
2022-03-12
唐揚げをつくる
レッスンの風景 Vol.5
2022-01-02
料理日和
お客様の声 8
2022-02-01
みんなでレッスン202001 レポート
2022-01-29
料理日和
マンツーマンレッスン よくあるご質問
2021-09-02
料理教室の風景
レッスンの風景 Vol.4
2021-05-23
料理日和
新型コロナウィルスの感染防止対策についてⅡ
2021-05-15
料理日和
新北海道スタイル安心宣言
2021-03-27
料理日和
読売新聞に取材していただきましたーー!
2021-03-15
唐揚げときんぴら
レッスンの風景 Vol.2
2020-09-14
北海道新聞さっぽろ10区に掲載されました
北海道新聞さっぽろ10区(トーク)に掲載されました~!
2020-09-14
料理教室
レッスンの風景 Vol.3
2020-07-14
料理教室 俯瞰
マンツーマンレッスン よくあるご質問202001
2020-01-07
料理日和
マンツーマンレッスン よくあるご質問201909
2019-11-24
お米
食べ合わせでもかわるGI値
2025-06-15
お弁当づくりのコツ
2025-06-13
ryouribiyori
献立作成のポイント
2025-06-12
はつかりしょうゆ
料理日和で使用している調味料 お醤油
2025-06-11
マドレーヌ
重曹よりもベーキングパウダーが使いやすい理由
2025-06-08

カテゴリー

  • お客様の声 (13)
  • お知らせ (15)
  • レシピ (152)
    • おやつ (7)
    • ご飯もの (20)
    • サラダ (25)
    • 漬けもの (3)
    • 肉料理 (28)
    • 豆料理 (5)
    • 野菜料理 (81)
    • 飲みもの (2)
    • 魚料理 (20)
  • レッスン風景 (18)
  • 今日も料理日和 (67)
    • 料理日和について (36)
  • 料理上手への道 (53)
    • 段取り編 (12)
    • 調理道具編 (2)
  • 栄養と健康 (17)
    • 便秘の予防 (2)
    • 鉄欠乏性貧血の予防 (4)
    • 骨粗鬆症の予防 (7)
  • 栄養事典 (20)
    • ビタミン編 (5)
    • ミネラル編 (7)
    • 炭水化物編 (4)
    • 脂質編 (1)
  • 食材 (79)
    • 果物の特徴 (3)
    • 肉類の特徴 (3)
    • 調味料の特徴 (20)
    • 野菜の特徴 (14)
    • 食材の特徴 (32)
    • 魚介類の特徴 (7)

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
お申し込み・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 料理教室 料理日和 ご利用規約

料理日和

キッチン

〒060-0041
北海道札幌市中央区大通東
サッポロファクトリーより徒歩5分
info@ryouribiyori.com

Copyright © 料理日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 
  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 
PAGE TOP