2025-06-12 / 最終更新日時 : 2025-06-12 ryouribiyori 料理上手への道 献立作成のポイント 毎日の献立を考える 今日の晩ごはん何にしよう? メインの料理は決まっているけど、組み合わせは何にしようかな?? というときのために献立を考える上でのポイントを解説します。 献立はなんのために考えるの? 食べたいものを食べ […]
2025-05-26 / 最終更新日時 : 2025-05-26 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 煮魚の生臭さを何とかしたい! せっかく頑張って煮魚を作ったのに、なんだか生臭い・・・。美味しくないってことは無いけど、もっと美味しくつくりたい!ということ、ありますよね。 煮魚の生臭さを何とかする方法について考えてみます。 そもそも魚は新鮮か? 水揚 […]
2025-05-09 / 最終更新日時 : 2025-05-09 ryouribiyori 料理上手への道 賞味期限と消費期限 食品を購入するときに気にするのが、値段(価格)や鮮度、量などですが、容器(プラスチックや缶、ビン、袋など)の中に入っていて、そのものを確認できないときは、表示を見て購入します。 そのときに確認するのが、賞味期限や消費期限 […]
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-04-19 ryouribiyori 料理上手への道 上手に美味しくできる、炊き込みご飯のコツ 美味しい炊き込みご飯をつくりたいのに・・・ 炊き込みご飯が失敗するのはナゼ? 炊き込みご飯を食べたくて、炊飯器にセットして待つこと数分。 炊飯器の蓋を楽しみに開けて・・・あれ!? ごはんに芯がある・・・。 レシピ通りやっ […]
2025-03-25 / 最終更新日時 : 2025-03-25 ryouribiyori 料理上手への道 献立作成の5つのステップと10個のチェックポイント 今日のごはんは何にしよう?毎日の悩みだったり、楽しみだったりします。 メインはお魚を焼くって決めたけど、副菜はどうしよう?この組み合わせはヘン??バランスとれてるのかな~と考えているとなんだかよくわからなくなります。 献 […]
2025-03-24 / 最終更新日時 : 2025-03-23 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 段取り編 料理を始める前に、準備しておきたい大切なこと これは、料理教室でお料理初心者のみなさんが、お話になる内容です。教室では「あるあるネタ」ですが、お料理を始めたばかりの方には共通のお悩みかもしれません。 ご安心ください!大丈 […]
2025-02-10 / 最終更新日時 : 2025-02-10 ryouribiyori 料理上手への道 計量スプーン、計量カップの重さの目安 計量スプーンや計量カップではかったときの重さの目安です。湿度やパウダーの粒子、それぞれの商品によっても、重量に多少の誤差が出ますので、目安としてお使いくださいね。ちなみに、下の写真は、一番左から順に、大さじ(15㎖)、小 […]
2025-01-29 / 最終更新日時 : 2025-01-29 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 段取り編 レシピの読み方 料理レシピを読むポイント 初めての料理をつくるときは、レシピをよく読んでからつくりましょう。 一度もつくったことがない料理なのに、レシピを読みながらつくるのは失敗につながります。 レシピを読んで、ポイントを理解することが […]
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 ryouribiyori 料理上手への道 上手にゆでたら料理は美味しい ゆでる・・・ お湯の中に入れて加熱する調理操作です。 適当にゆでていませんか!? 時には適当でもいいんですが、基本を知っておくと料理はもっと楽しくなります。 ゆでる理由 そもそもゆでるのはナゼでしょうか?やわらかくするた […]
2025-01-18 / 最終更新日時 : 2025-01-18 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 段取り編 洗い物と片付け 洗い物&後片付けを素早く、気持ちよくこなす! 料理をつくるのは好きなんだけど、洗いものや片付けのせいで、ごはんをつくるのが面倒くさいなーと思うことってよくあります。 なるべく早く、ラクに終わらせて、座ってお茶でも飲もう。 […]