2025-06-13 / 最終更新日時 : 2025-06-13 ryouribiyori 料理上手への道 お弁当づくりのコツ お弁当、何にしよう?毎日悩んでいるかたも多いかもしれません。 レシピサイトやお弁当の献立の本を見ても、 実は、全てそのとおりにつくることって、あまりないですよね? それならば、レシピよりもお弁当づくりに対する考え方を知る […]
2025-06-12 / 最終更新日時 : 2025-06-12 ryouribiyori 料理上手への道 献立作成のポイント 毎日の献立を考える 今日の晩ごはん何にしよう? メインの料理は決まっているけど、組み合わせは何にしようかな?? というときのために献立を考える上でのポイントを解説します。 献立はなんのために考えるの? 食べたいものを食べ […]
2025-06-03 / 最終更新日時 : 2025-06-03 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 みりんの使い方 普段のお料理にみりんは使っていますか?そして、どうしてみりんを使うのかご存じでしょうか? 砂糖じゃダメなの?砂糖+お酒では、代用にならないの? みりんは何のために加える? みりんは、砂糖同様、甘みを出すために用いられます […]
2025-05-30 / 最終更新日時 : 2025-05-30 ryouribiyori 料理上手への道 片栗粉とコーンスターチの違い 片栗粉はじゃがいものデンプン。コーンスターチはトウモロコシのデンプンですが、 同じデンプンでも原料となる植物が違うとその性質、特徴が変わります。 デンプンにはそれ以外にも種類があるので、片栗粉やコーンスターチ以外のデンプ […]
2025-05-26 / 最終更新日時 : 2025-05-26 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 煮魚の生臭さを何とかしたい! せっかく頑張って煮魚を作ったのに、なんだか生臭い・・・。美味しくないってことは無いけど、もっと美味しくつくりたい!ということ、ありますよね。 煮魚の生臭さを何とかする方法について考えてみます。 そもそも魚は新鮮か? 水揚 […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 ryouribiyori 今日も料理日和 サンドイッチを美味しくつくるコツ パン屋さんで総菜パンやおやつパンを買うのも良いですが・・・ 食パンを買って自分で好きな具を挟んで食べるサンドイッチは格別の美味しさ! 総菜パンやコンビニでサンドイッチを買うより手間はかかりますが、その分の美味しさと言った […]
2025-05-09 / 最終更新日時 : 2025-05-09 ryouribiyori 料理上手への道 賞味期限と消費期限 食品を購入するときに気にするのが、値段(価格)や鮮度、量などですが、容器(プラスチックや缶、ビン、袋など)の中に入っていて、そのものを確認できないときは、表示を見て購入します。 そのときに確認するのが、賞味期限や消費期限 […]
2025-05-07 / 最終更新日時 : 2025-05-01 ryouribiyori 料理上手への道 食中毒を予防しよう!③ 原因とその対策を知れば、食中毒は防げます。 つけない。増やさない。やっつける!が食中毒予防の3原則ですよー。 腸管出血性大腸菌 (O157など) 生息場所 動物の腸の中 原因になる食べ物 生レバー、ユッケ、ローストビーフ […]
2025-05-06 / 最終更新日時 : 2025-05-01 ryouribiyori 料理上手への道 食中毒に気をつけよう!② 食中毒ってどんな食べ物が原因になることが多いでしょうか? 代表的な原因の食品とその予防方法を知って、防ぎましょう! 黄色ブドウ球菌 生息場所 手指の傷口、のどや鼻の中 原因になる食べ物 おにぎり、お弁当、サンドイッチ、和 […]
2025-05-05 / 最終更新日時 : 2025-05-01 ryouribiyori 料理上手への道 食中毒に気をつけよう! 食中毒と聞くと、どこかの飲食店や給食を出しているところでのことのように感じていませんか? 2018年の食中毒の発生件数は、1330件あり、そのうち家庭内での食中毒は、163件ありました。 他人事と思わず、ご自宅のキッチン […]