ごぼうの胡麻酢みそ和え
胡麻とくるみが香ばしい酢みそ和えのご紹介です。
砂糖を使わず、くるみと胡麻の香ばしさで減塩効果ありの一品です。

【材料】ごぼうの胡麻酢みそ和え(4人分 つくりやすい分量)
ごぼう・・・1本
酢・・・適量
くるみ・・・10g
A
白いりゴマ・・・大さじ1と1/2
味噌・・・大さじ1
米酢・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
【作り方】 ごぼうの胡麻酢みそ和え
- ごぼうは皮をたわしで洗い、4cmくらいの長さに切って、すりこ木などでたたき、酢水につける。
- くるみはフライパンでから煎りし、粗くきざむ。
- ごぼうを茹でて、ザルにあげ、水けをきる。
- すり鉢にAの材料を入れてすり、ごぼうとくるみをさっと和える。 1時間以上おいて、味を馴染ませる。
【使用道具】 ごぼうの胡麻酢みそ和え
包丁、まな板
すりこ木、すり鉢
大さじ、小さじ、はかり
ザル、鍋、フライパン
【ポイント】 ごぼうの胡麻酢みそ和え
できたて、つくりたてを食べるのではなく、時間をおいて、胡麻酢みその味をごぼうにしみ込ませてから食べるのがオススメです。
ごぼうをすりこぎなどでたたくことで、表面積が大きくなり、味がしみこみやすくなりますよ~!

【栄養】 ごぼうの胡麻酢みそ和え
〈1人分〉
エネルギー:80Kcal
炭水化物:11.0g
たんぱく質:2.1g
脂質:3.5g
食塩相当量:0.3g
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)