たけのこの直かつお節煮
出汁をとったあとのかつお節でつくるたけのこのおかか煮です。
かつお節をとったあと、捨てるのはもったいないので、佃煮などにして食べますが、それも面倒なときがあったりします。。
野菜と一緒に煮ることで、出汁を取らなくて良いし、ゴミも出ないし、美味しくなるし、と嬉しいことだらけ!

【材料】たけのこの直かつお節煮
たけのこ水煮(下ゆでしたたけのこ)・・・150g
出汁をとったあとのかつお節・・・5g(出汁を取る前の乾燥しているときの分量)
A
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2
【作り方】たけのこの直かつお節煮
- たけのこは、一口大に切る。
- 鍋にたけのこ、出汁をとったあとのかつお節を入れて水をヒタヒタまで加える。
- 火にかけて煮立ったら、Aの調味料を加えて弱火で煮る。
- 途中、たけのこを何度か裏返したりして、煮汁をまんべんなく行き渡らせ、煮汁が半分くらいになるまで煮る。
【使用道具】たけのこの直かつお節煮
包丁、まな板
大さじ
片手鍋
菜箸
【ポイント】たけのこの直かつお節煮
のこったかつお節を余すところなく使いたいので、かつお節の量が多いときは、たけのこの量も多くしましょう。
何度かたけのこを裏返して、たけのこにかつお節としょうゆの味をしみ込ませます。
火が強すぎると表面だけに味が入るので、弱火でゆっくりと優しく煮ましょう。
常備菜としても、作り置きにもなりますよ。

【栄養】 たけのこの直かつお節煮
全量
エネルギー:113Kcal
炭水化物:19.5g
たんぱく質:10.4g
脂質:0.5g
食塩相当量:2.7g
本サイトにご訪問&記事をお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では、料理日和がこれから料理を楽しみたい方、既に料理を楽しんでいる方のために、さらに料理が好きになり、楽しんでいただきたいと思い、食材や料理、栄養・健康などの情報を提供させていただいております。
料理日和とは、北海道札幌市にある料理教室です。
料理をするのが楽しくなり、家庭的で季節や行事にこだわってつくられる料理のレシピや食に関わる情報を提供しています。マンツーマンレッスンを中心に少人数制でレッスンをしていますので、初心者さんも安心してご参加いただけます。
若干、北海道目線で記しておりますので、一般的で無い食材や目安の分量なども存在するかもしれません。
今後ともお読みいただいたり、何かのお役に立てますと嬉しいです。
参考・引用文献
日本食品標準成分表2015年版(七訂)