2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-31 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 味付け備忘録 和食編 この料理はどんな味?塩分はどのくらいの加減だっけ? がわかる、備忘録 塩分濃度 塩1=しょうゆ6=味噌8 糖分濃度 砂糖1=みりん3 基本味付け早わかり 豚肉しょうが焼き・・・塩分1.5% 鶏肉と野菜の煮物・・・塩分1. […]
2025-03-30 / 最終更新日時 : 2025-03-30 ryouribiyori レシピ しょうが焼きとナムルのお弁当 ナムルを前日に作り置きしておけば、朝は肉を焼いて詰めるだけのラクチン弁当です。違う色の野菜を2種類入れることで、見た目も地味にならず、お弁当のフタを開けるのが楽しみになります。 左から時計回りに、ズッキーニのナムル、豚肉 […]
2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-03-29 ryouribiyori レシピ 鶏もも肉のおろし煮 お家に帰ってきてすぐにできる簡単メニュー。 なのに野菜もとれて、満足感があって、お肉はふっくらやわらかくて、ごはんのおかずになる鶏肉料理のご紹介です。簡単なのでぜひ! 【材料】鶏肉のおろし煮(4人分) 鶏もも肉・・・2枚 […]
2025-03-28 / 最終更新日時 : 2025-03-28 ryouribiyori サラダ 香ルスローサラダ キャベツを細かく切ってドレッシングで和えたサラダのことをコールスローサラダといいます。 セロリやピーマンなど、香りと味にクセのある野菜を入れたコールスローサラダのご紹介です。 名付けました。香(コウ)ルスローサラダ! 【 […]
2025-03-27 / 最終更新日時 : 2025-03-27 ryouribiyori 食材 木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い お豆腐は、 エネルギーが少ない低カロリー食品 大豆が原料になっているので、女性に嬉しい大豆イソフラボンをとることができる 淡白な味なので幅広い料理に使える などなど、いいことたくさんの食品です。 煮ても、揚げても、焼いて […]
2025-03-26 / 最終更新日時 : 2025-03-26 ryouribiyori 調味料の特徴 とんかつ、お好み焼き、たこやきに欠かせない調味料と言えば? ソースはイギリス生まれ。 エピソードは諸説あるようですが、日本には幕末から明治維新のころに使われ始めたそうです。 東京、横浜、神戸などの洋食店で使われ始めましたが、香辛料や酸味などがその頃の日本人には独特すぎてあまり定着 […]
2025-03-25 / 最終更新日時 : 2025-03-25 ryouribiyori 料理上手への道 献立作成の5つのステップと10個のチェックポイント 今日のごはんは何にしよう?毎日の悩みだったり、楽しみだったりします。 メインはお魚を焼くって決めたけど、副菜はどうしよう?この組み合わせはヘン??バランスとれてるのかな~と考えているとなんだかよくわからなくなります。 献 […]
2025-03-24 / 最終更新日時 : 2025-03-23 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 段取り編 料理を始める前に、準備しておきたい大切なこと これは、料理教室でお料理初心者のみなさんが、お話になる内容です。教室では「あるあるネタ」ですが、お料理を始めたばかりの方には共通のお悩みかもしれません。 ご安心ください!大丈 […]
2025-03-23 / 最終更新日時 : 2025-03-23 ryouribiyori 料理上手への道 バランス献立の考え方 毎日のごはんをつくるのは楽しい反面、忙しいと楽しくないことも。というか、毎日なのでたいへん。 一生懸命つくっても喜んでもらえなかったら、ココロが折れます。 栄養バランスを意識した献立作成のヒントにしてみていただけたらと思 […]
2025-03-22 / 最終更新日時 : 2025-03-22 ryouribiyori ビタミン編 栄養事典 ビタミン編 ビタミンC ビタミンC ビタミンCは、ヒトの体内で、皮膚や細胞のコラーゲンを生成したり、抗酸化作用物質として、活性酸素を消去して細胞を保護するなどの働きがあります。 ビタミンCは、ヒトの体内でつくることができないため、野菜や果物など […]