2025-01-31 / 最終更新日時 : 2025-01-31 ryouribiyori 食材 バターと名前がつくものイロイロ バター 乳の中に含まれている乳脂肪(クリーム)を凝縮させて固めたもののこと。 溶かしバター バターを湯煎にかけて溶かした液体状のバターのこと。 スポンジ生地やシュー生地に使われる。 溶かしバターは3層に分かれており、一番 […]
2025-01-30 / 最終更新日時 : 2025-01-30 ryouribiyori 食材 生クリームの特徴 100%ピュアなクリーム ケーキのデコレーションに欠かせない生クリームですが、スーパーにクリームを買いに行くと、動物性の生クリームと植物性クリームがあるのに気づきます。 価格がぜんぜん違うし、植物性の方が体にいいのかしら […]
2025-01-29 / 最終更新日時 : 2025-01-29 ryouribiyori 料理上手への道 料理上手への道 段取り編 レシピの読み方 料理レシピを読むポイント 初めての料理をつくるときは、レシピをよく読んでからつくりましょう。 一度もつくったことがない料理なのに、レシピを読みながらつくるのは失敗につながります。 レシピを読んで、ポイントを理解することが […]
2025-01-28 / 最終更新日時 : 2025-01-28 ryouribiyori ミネラル編 栄養事典 ミネラル編 鉄 鉄 鉄は、赤血球の血色素(ヘモグロビン)や筋肉にあるミオグロビンの構成成分になっていて、酸素をからだ全体に運ぶ役割があります。他にもいろいろな酵素を構成していて、エネルギーの代謝に大きく関わっています。 鉄は、ヒトの体内 […]
2025-01-27 / 最終更新日時 : 2025-01-27 ryouribiyori レシピ いろいろ野菜おかずのお弁当 野菜中心のおかずを4品入れてみました。 1品にかける手間は少ないですが、おかずが4品あれば、目先が変わって満足できる。 左からこんにゃくピリ辛炒り、茄子とピーマンの甘味噌炒め、かぼちゃとクリームチーズの和え物、あさりの佃 […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 ryouribiyori 料理上手への道 おいしいご飯の炊き方 お米の炊き方に自信はありますか?今は無洗米やハイスペック炊飯器もあって、昔に比べると簡単においしいご飯が炊けるようになりました。 その一方で土鍋で炊いたり、ホウロウ鍋で炊くことも多いですねー。初心者さんもベテランさんも、 […]
2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 ryouribiyori 野菜の特徴 きのこに関するサマザマなキモン 1年中出回っているきのこ類ですが、秋になってくるときのこが食べたい気持ちになります。。。 石づきってどこ?きのこって洗うの?きのこが骨粗鬆症に効果があるってホント?など、当料理教室「料理日和」でご質問をいただく内容をまと […]
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 ryouribiyori 料理上手への道 上手にゆでたら料理は美味しい ゆでる・・・ お湯の中に入れて加熱する調理操作です。 適当にゆでていませんか!? 時には適当でもいいんですが、基本を知っておくと料理はもっと楽しくなります。 ゆでる理由 そもそもゆでるのはナゼでしょうか?やわらかくするた […]
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 ryouribiyori 調味料の特徴 サラダ油って何の油? 普段の料理に欠かせない「油」ですが、どんな油を選んで使っていますか? 健康に良さそうなオリーブオイル? 少し前に流行ったアマニ油? バターは動物性だから健康に悪そう? 油、油脂はいろいろな種類がありますが、植物性か動物性 […]
2025-01-22 / 最終更新日時 : 2025-01-22 ryouribiyori 料理上手への道 ゴムべらの選び方 ゴムべらは使っていますか? ゴムべらと言えば、お菓子作りのときに使う物と思われている方も少なくありません。 実は、煮物や炒め物の調理にも使える(耐熱性のもの)し、鍋やビンに残っているものをかき集めることができる優れもので […]