コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

料理日和

  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 

2025年1月

  1. HOME
  2. 2025年1月
バター
2025-01-31 / 最終更新日時 : 2025-01-31 ryouribiyori 食材

バターと名前がつくものイロイロ

バター 乳の中に含まれている乳脂肪(クリーム)を凝縮させて固めたもののこと。 溶かしバター バターを湯煎にかけて溶かした液体状のバターのこと。 スポンジ生地やシュー生地に使われる。 溶かしバターは3層に分かれており、一番 […]

デコレーションケーキ
2025-01-30 / 最終更新日時 : 2025-01-30 ryouribiyori 食材

生クリームの特徴

100%ピュアなクリーム ケーキのデコレーションに欠かせない生クリームですが、スーパーにクリームを買いに行くと、動物性の生クリームと植物性クリームがあるのに気づきます。 価格がぜんぜん違うし、植物性の方が体にいいのかしら […]

ryouribiyori
2025-01-29 / 最終更新日時 : 2025-01-29 ryouribiyori 料理上手への道

料理上手への道 段取り編 レシピの読み方

料理レシピを読むポイント 初めての料理をつくるときは、レシピをよく読んでからつくりましょう。 一度もつくったことがない料理なのに、レシピを読みながらつくるのは失敗につながります。 レシピを読んで、ポイントを理解することが […]

鉄の鍋
2025-01-28 / 最終更新日時 : 2025-01-28 ryouribiyori ミネラル編

栄養事典 ミネラル編 鉄

鉄 鉄は、赤血球の血色素(ヘモグロビン)や筋肉にあるミオグロビンの構成成分になっていて、酸素をからだ全体に運ぶ役割があります。他にもいろいろな酵素を構成していて、エネルギーの代謝に大きく関わっています。 鉄は、ヒトの体内 […]

イロイロ野菜おかずのお弁当
2025-01-27 / 最終更新日時 : 2025-01-27 ryouribiyori レシピ

いろいろ野菜おかずのお弁当

野菜中心のおかずを4品入れてみました。 1品にかける手間は少ないですが、おかずが4品あれば、目先が変わって満足できる。 左からこんにゃくピリ辛炒り、茄子とピーマンの甘味噌炒め、かぼちゃとクリームチーズの和え物、あさりの佃 […]

玄米ごはん
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 ryouribiyori 料理上手への道

おいしいご飯の炊き方

お米の炊き方に自信はありますか?今は無洗米やハイスペック炊飯器もあって、昔に比べると簡単においしいご飯が炊けるようになりました。 その一方で土鍋で炊いたり、ホウロウ鍋で炊くことも多いですねー。初心者さんもベテランさんも、 […]

きのこいろいろ
2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 ryouribiyori 野菜の特徴

きのこに関するサマザマなキモン

1年中出回っているきのこ類ですが、秋になってくるときのこが食べたい気持ちになります。。。 石づきってどこ?きのこって洗うの?きのこが骨粗鬆症に効果があるってホント?など、当料理教室「料理日和」でご質問をいただく内容をまと […]

大根と玉子の赤みそおでん
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 ryouribiyori 料理上手への道

上手にゆでたら料理は美味しい

ゆでる・・・ お湯の中に入れて加熱する調理操作です。 適当にゆでていませんか!? 時には適当でもいいんですが、基本を知っておくと料理はもっと楽しくなります。 ゆでる理由 そもそもゆでるのはナゼでしょうか?やわらかくするた […]

食用油
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 ryouribiyori 調味料の特徴

サラダ油って何の油?

普段の料理に欠かせない「油」ですが、どんな油を選んで使っていますか? 健康に良さそうなオリーブオイル? 少し前に流行ったアマニ油? バターは動物性だから健康に悪そう? 油、油脂はいろいろな種類がありますが、植物性か動物性 […]

ゴムべら
2025-01-22 / 最終更新日時 : 2025-01-22 ryouribiyori 料理上手への道

ゴムべらの選び方

ゴムべらは使っていますか? ゴムべらと言えば、お菓子作りのときに使う物と思われている方も少なくありません。 実は、煮物や炒め物の調理にも使える(耐熱性のもの)し、鍋やビンに残っているものをかき集めることができる優れもので […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最新記事

ハートヤイ肉じゃが
ワークショップレポート202503 in Hat Yai, Songkhla, Thailand
2025-05-13
料理日和
回数コースの有効期限について
2024-05-18
料理日和ロゴ
令和5年度 家庭料理技能検定 1級 文部科学大臣賞を受賞いたしました
2024-04-02
料理日和
料理日和 よくあるご質問202306
2023-06-04
料理日和
料理日和 お申し込み前にご確認いただきたいこと
2023-05-02
料理日和
お客様の声 12
2023-03-09
料理日和
料理日和からのメールが届かないお客様へ
2023-01-11
料理日和
お客様の声 11
2023-03-08
ケチャップ2022
手作りケチャップレッスンレポート2022
2022-09-02
梅干し2022
初夏の手仕事2022
2022-08-06
鶏の唐揚げ
お客様の声 10
2022-06-12
料理日和
お客様の声 9
2022-05-15
コープキッチンスタジオ定期講座 楽しいつくりおきレッスンのご案内
2022-03-12
唐揚げをつくる
レッスンの風景 Vol.5
2022-01-02
料理日和
お客様の声 8
2022-02-01
みんなでレッスン202001 レポート
2022-01-29
料理日和
マンツーマンレッスン よくあるご質問
2021-09-02
料理教室の風景
レッスンの風景 Vol.4
2021-05-23
料理日和
新型コロナウィルスの感染防止対策についてⅡ
2021-05-15
料理日和
新北海道スタイル安心宣言
2021-03-27
料理日和
読売新聞に取材していただきましたーー!
2021-03-15
唐揚げときんぴら
レッスンの風景 Vol.2
2020-09-14
北海道新聞さっぽろ10区に掲載されました
北海道新聞さっぽろ10区(トーク)に掲載されました~!
2020-09-14
料理教室
レッスンの風景 Vol.3
2020-07-14
料理教室 俯瞰
マンツーマンレッスン よくあるご質問202001
2020-01-07
料理日和
マンツーマンレッスン よくあるご質問201909
2019-11-24
お菓子
全卵を泡立てる共立て法のコツ
2025-07-16
天ぷらの衣の割合とさっくり温めるコツ
2025-07-10
ご飯GI値
献立を立てるときのヒントは「五」
2025-07-09
グラニュー糖と上白糖
グラニュー糖と上白糖の違い
2025-07-05
骨元気
牛乳や乳製品を使わずにカルシウムを効率的に摂取するレシピ
2025-06-30

カテゴリー

  • お客様の声 (13)
  • お知らせ (15)
  • レシピ (152)
    • おやつ (7)
    • ご飯もの (20)
    • サラダ (25)
    • 漬けもの (3)
    • 肉料理 (28)
    • 豆料理 (5)
    • 野菜料理 (81)
    • 飲みもの (2)
    • 魚料理 (20)
  • レッスン風景 (18)
  • 今日も料理日和 (67)
    • 料理日和について (36)
  • 料理上手への道 (53)
    • 段取り編 (12)
    • 調理道具編 (2)
  • 栄養と健康 (17)
    • 便秘の予防 (2)
    • 鉄欠乏性貧血の予防 (4)
    • 骨粗鬆症の予防 (7)
  • 栄養事典 (20)
    • ビタミン編 (5)
    • ミネラル編 (7)
    • 炭水化物編 (4)
    • 脂質編 (1)
  • 食材 (79)
    • 果物の特徴 (3)
    • 肉類の特徴 (3)
    • 調味料の特徴 (20)
    • 野菜の特徴 (14)
    • 食材の特徴 (32)
    • 魚介類の特徴 (7)

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
お申し込み・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 料理教室 料理日和 ご利用規約

料理日和

キッチン

〒060-0041
北海道札幌市中央区大通東
サッポロファクトリーより徒歩5分
info@ryouribiyori.com

Copyright © 料理日和 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 
  • ホーム 
  • レッスンのご案内 
    • マンツーマンレッスン
    • 覚えておきたい毎日ごはん
    • 今月のおもてなし
    • 季節の手仕事
    • つくりおきマンツーマン
    • HOKKAIDO CUISINE
  • アクセス 
  • 料理日和について 
  • お問い合わせ・お申し込み 
PAGE TOP